こんにちは!!さんしろうです!!
突然ですが、あなたの書いたブログは
ちゃんと読まれてますか?
いきなりなんのことっ?って
思ったかもしれませんが
ブログって頑張って書いても
構成がしっかりしてないと
ちゃんと読まれないですよね
今回はそんなあなたの悩みを
一瞬で解決する
4つの学習タイプという概念を使った
『読まれるブログの文章構成』
こちらについて説明していきます
僕が実際にブログに使っている
(一部はTwitterにも)
文章の構成を徹底解説しちゃいます
正直、これ分かってたから商品がバンバン売れます
かなーり無料で公開するのか迷った内容です笑
何故なら、皆がこのやり方を知ったら
集客に困らなくなるからです
ですが、僕は自分のビジネスを通して
「個人で稼ぐ力を身につけることで
あなたの人生の選択肢を増やしてほしい」
っていうモットーで活動しているので
今回は惜しみなくお伝えしていきます
この記事を読んであなたのブログに
来る人が増えてそこから行動する人が
増えたら僕もハッピーです
この記事を読めば
『4つの学習タイプ』が
どんなものなのか具体的に知り
今日からあなたのブログに
活用することができます
実際に僕がツイッターやブログで集客し
ブログ開設してから30日で10万円もの
収益を上げられたのも
勿論、こちらから一切、勧誘や
D Mは送ってません
行ったのはツイッターのツイートと
ブログのみ
いわゆる、引きの集客で6桁の収益を
実現できたのです
それが可能となったのも
この『4つの学習タイプ』を意識して
ブログを書いているからなんですね
あなたも今回の
『4つの学習タイプ』を理解することで
集客に困らなくなり結果も出せる
質の高いブログが書けるように
なります
これを理解して落とし込めれば
あなたの商品がバコバコ売れるようになって
脱サラ、その先の起業とかも
実現できるようになります
月収50万、100万も余裕で目指せるので
本業を辞めることだって叶います
夢の脱サラ、毎日好きな時間に起きて
好きな場所で好きな人と過ごして
パソコン一台あれば仕事ができる
そんな夢のような生活………!
時間にも縛られないその生活で
お金にも困らず
自分の好きなことに自己投資もでき
好きな人と毎月海外旅行にだって
行けちゃいます
そんな理想の生活を
可能にしてしまうほど
『4つの学習タイプ』を使って
ブログの質を上げる事は重要です。
逆に、もしも
今回の記事を読みもせず、
『なんとなーく、ブログ更新』
『数さえ書けば集客できる』
なんて超絶甘い考え方の人には
成功なんて絶対に
ありえないでしょう。
質を疎かにして
数だけに固執していると
あなたはいつまで経っても
労働集客からは
脱却できません………!!!
ずっと労働集客をし続けて
疲弊してもいい
労働しないと稼げないって
思っている方は
ここまでで読むのを
やめていただいて構いません
もしこの記事を読まずに
『独学状態で』ブログを書き続ければ
あなたはたとえブログを
100記事書いたとしても
収益は1円も上がりません。
それくらい、独学というのは
怖いものなのです
出口の見えない迷宮を
あなたは彷徨い続けることに
なってしまいます
人生において時間は有限です
あなたは本業でも忙しい中
毎日ブログを書く為に情報収集し
身も心もボロボロになりながら
必死になって更新し続ける
中々結果が出ないため
今の会社も辞めることが出来ず
ずっと今の会社や他人に
縛り付けられた生活が
お約束されます
会社の為に精一杯働くも
自分の手元に残るお金は
スズメの涙……………
そんなギリギリの生活で疲弊しながら
毎日お金、時間がないことを
憂いながら、現状に絶望し
ただ、時間ばかりが過ぎていく人生………..
そして、そのままあっという間に
終わっていく……….
そんな最悪の未来が
来るかもしれないのです。
そんな未来は嫌ですよね?
あなたが理想の未来を
手に入れたいのであれば
今すぐこの記事を読んで
質の高い記事を書けるように
なっていきましょう。
驚くかもしれませんが
読まれる記事を書いていくには
逆の発想が必要で
『大抵の記事は読まれない』
これを前提に書くといいです
今回紹介する
『4つの学習タイプ』と
呼ばれる文章構成は
人にブログを
『読ませ、行動させる』事に
特化した記事の書き方です。
せっかく読んでもらっても
そこから行動してもらわないと
それがあなたの売上に繋がる
ことはありません
『4つの学習タイプ』とは
1970年代にアメリカの教育学者である
デイヴィット・コルブ氏によって開発された
人間の『経験学習モデル』です。
この経験学習モデルが
読まれるブログを書く上で
必要不可欠となってきます!!
僕のビジネスの師匠でもある
年収5億円をはるかに超える
圧倒的実力者も
この『4つの学習タイプ』を用いて
ブログを書いています
凄い結果を出している人の根本を
辿ると
同じ原理原則に行き着くことは
しばしばあるんです
そして、元々は1年間のノウハウコレクター
40万の物販コンサルを受けて収益数千円
そんな凡人だった僕でも
この手法を取り入れたブログを開設後,
ブログ記事経由で30日で収益10万円
公式ラインの登録者も1つの企画
6日で40名の登録
っていう今まででは考えられなかった
成果が
目に見えて出始めたんです!!
その時のブログ記事数は
今でも忘れません…….!
なんと、たったの3記事!!(ガチです)
(僕、更新スピードは遅いので笑)
それだけ、質が高くて相手に行動を
促すような記事を書くこと
それが大事なんですね
さて…..お待たせしました!!
準備はいいですか!?
ここから惜しみなく僕や多くの成功者も
使っているこの『4つの学習タイプ』
お伝えしていきますので
ぜひ、刮目して読んでみてください!!
必ず、得られるものが
あるはずです!!
先に言っておきますが
この記事を読んだだけでは
意味がないので
この記事を読んだらすぐに
『パソコンを開いてブログを書こう』
そんな覚悟を持って
お読みください!!
では、本題に入っていきます
4つの学習タイプの構成とは?
『4つの学習タイプ』とは
その名前の通り、
ある『4つのパート』に分けて
文章を作っていく方法です
それは以下の4つです!!
4つの学習タイプ
- なぜパート
- なにパート
- どうやってパート
- 今すぐパート
これから一つずつ
詳しく解説していきますね
1.なぜパート
これは記事の
一番最初に来るパートです
あなたのブログの読者さんに
「なんでこの記事を読まないと
いけないのか」
ここをメリット・デメリットを
提示しながら(ここ超重要)
極力分かりやすくかつ明確に
伝えてあげるんです
いわば『理由づけ』をするパート
になります
人間は指示されて行動するのが
とにかく嫌いです
あなたの会社の上司からいきなり
「これ、今すぐやっといて!!」
って雑に言われたら
ムカっときますよね笑
それと一緒です
ブログを読んでもらう為には
『なぜ読まなければいけないのか』
理由を明確に説明する必要があるんです
それには先述した
メリットとデメリットの提示
これが必要です
”この記事を読む事で
こんなに素晴らしい未来が待っている”
逆に、
”この記事を読まなければ
こんな最悪な未来がやってくる…”
と、良い事と悪い事の両面から
未来を想像させていくと
『そんなに言うなら・・・読んでやるか』
と、続きを読んでくれるわけです。
ここで、勘のいいあなたは
気づいてますか・・・?
この記事もそうやって
書かれているんですよ。
つまりあなたが今、ここまで僕の記事を
読んでくれたという事は
僕の『なぜパート』が
うまくいった証拠ですね。(ガッツポーズ!!笑)
この『なぜパート』は、ブログ全体の
5割を占めても良いくらい
ボリュームがあって大丈夫です。
2.なにパート
次は『なにパート』です。
ここでは
『ほんとか?どこに証拠があんだよ』
っていう人に向けて書いていきます。
- 実際の実例
- 簡易性の刺激
- 権威性のある人との関連性
- 根拠となる統計データ
これを提示して
『信頼性』を得るパートです。
人は、なぜパートで
『なぜ読むのか』が解決された後
『いや待てよ、ほんとに信じて大丈夫か?』
と必ず『疑い』の目を持ちます。
そして、読むのをやめようと…
そこですかさず!!
『信頼性』を出して
その人の目が離れていくのを
引き止める役割があります。
ここではとにかく
『納得』を意識しましょう。
僕がこの記事の中で
”師匠の経験談”を話した理由は
『権威性』を利用して、
信頼を得るためです。
(偉い人がやっているとなんか凄い、
信頼できそうって感覚です)
また、”ド初心者の僕でもできた!”
とお話ししたのは『実例、簡易性』
をあげる事で信頼性を獲得するためです。
数字を出して、データを強調するのも
信頼性につながっているんですよ。
このパートで気をつけたいのが
『やりすぎない事』です。
やたら凄さばかりアピールしてしまうと
逆に信頼性を失ってしまいますからね。
ほどほどに、とにかく『信頼を得る事』
を重視して書きましょう。
ここは、なぜパートが
全体の5割だとしたら、
約1割くらいの
軽いボリュームで書きましょう。
ぶっちゃけ、もう
ここまで読まれてしまえば
あとは結論なので
割と自然に読んでくれます。
3.どうやってパート
なぜパート→読む必要がありそう
なにパート→信頼もできそう
その次にやって来る
読者の『読まない壁』は
『いいから早くその方法教えろよ!』
です。
まあ、いわゆる『結論』
を素早く出す事ですね。
ここからはまっすぐ本題に
入りましょう。
ブログタイトルに見合った
『結論』を書く事が重要です。
ここでは
- 最初に何をするの?
- 次に何がわかればいいの?
- 最後に何をすればいいの?
と、ステップバイステップで
『具体的に』説明していきます。
いつ、何を、どんな考えで、どのように
読み手が行動すればいいのか
できるだけ具体的に
書く事が大切です。
まさに今あなたが読んでいる
このパートですね。
例えば、あなたが
『枝豆の茹で方』を知りたくて
ググったとしましょう。
その検索結果が、
”枝豆を下処理をして、4%の塩加減
の水を作りましょう。沸騰したら火を
弱めて、食べ頃まで茹でて出来上がりです。”
これだったらどう思いますか?
一見丁寧に書いてありそうなんですが
『下処理の方法もわからないし
茹で時間もわからない。
だいたい4%ってどれくらいだよ。』
って感じですよね?
たぶん、あなたはすぐに
その記事を閉じてしまうと思います。
ではこんな風に『超具体的』
だったらどうでしょう。
”枝豆の先端をハサミで切り、
大さじ1杯(20g)の塩をまぶして
手で強めに塩もみをしましょう。
そして水1Lに対して大さじ1杯
の塩をいれ、沸騰したら塩の付いた
枝豆を入れます。お湯が再沸騰したら
中火にし、4分ほど茹でましょう。”
これなら具体的で
自分にも作れそうですね?
これが大事です。
『自分にもできる』と思わせなければ、
読者は記事から離脱してしまうのです。
気づいたと思いますが、
具体的に書けば書くほど
めちゃめちゃ長くなります…。
ですが、読者が飽きないように、
長くなり過ぎには注意してください。
とにかく具体的に、読者が
頭の中でイメージできるのが理想です。
このパートは、全体の2〜3割程度で
書くのが理想です(私のは長すぎます笑)
4.今すぐパート
さあ、いよいよ最後のパートです。
なぜパートも、なにパートもうまく書けた。
具体的に説明もしたし、
よっし!これでみんな
行動してくれるだろう!
そう思ったあなた。
あまーーーーい!!
実はこの最後のパートが
『一番重要』です。
決して手を抜かないように。
大抵の人は、ブログを最後まで読んで、
その具体的な方法がわかっても、
『なんかいい話聞けたな〜よかった。』
で終わってしまうんです。
行動なんて、絶対にしません。
いいですか?
大切なので、もう一度言います。
読者は、最後まで読んでくれても
”絶対に行動しない”んです。
なんででしょうね〜。
人は、極端に簡単な事しか
取り掛かろうとしないんです。
ここまで読んでも
『いつかやろう』なんですよ。
だから、今すぐパートでは
『今すぐ行動しないといけない理由』
を付け加えて、
超超超具体的な動作(アクション)を
はっきりと示していく必要があります。
このパートであなたの
集客力は問われますよ。
このパートも、全体の
2〜3割で書きましょう。
あなたが今すぐ取るべき行動
4つの学習タイプ
- なぜパート
- なにパート
- どうやってパート
- 今すぐパート
いかがだったでしょうか?
以上が『4つの学習タイプ』
の4つのパートの書き方でした。
そうしたらまず、
この『4つのパート』の
名前だけでもいいので、
今すぐメモしましょう!
頭に残すためです!
『わかりました』
はい。
記事をここまで読んだとしても、
人は絶対に行動しないと
お話ししましたね?
本当に今、この内容をメモしたり
実際に『4つの学習タイプ』を
ブログに反映してみる人は、
全体のたった1%に過ぎません。
100人読んでも
1人やればいい方なのです。
本ッ当に人って行動しません。
なぜか『言い訳』を
してしまうんですね。
ですが、このたった1%の人。
行動する勇気とパッションがある
この1%の人こそが
ビジネスの成功者への道を歩むのです。
あとの99%は、確実に置いていかれます。
このブログを読んだ5分間を
無駄な時間にしないためにも
あなたは今すぐ
行動に移してください。
素直に行動できるあなたは
必ずビジネスを成功させ
夢のフリーランスになれるでしょう。
お金と時間の自由を手にいれて
ストレスフリーな生活を
送る事ができるのです。
一緒にその生活を実現しましょう。
もし4つの学習タイプに
ついて細かい質問がある場合は
どんどん質問していただいて
大丈夫です^^
この続きを知って
収益化を加速していきたいって方!!
僕のメルマガや公式ラインでも
この続きをお話ししています。
興味がある方は
無料で見れるので是非登録してみてください。
登録はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
豪華特典も用意しており、全部で5つあります^^
是非、情報発信で活用してください。
追加特典などがある場合は
公式LINEにて配布させていただくので、僕からのLINEメッセージは要チェックでお願いします。
LINE追加は下記からお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
さんしろうのプロフィールはこちら↓↓↓↓↓
では、またお会いしましょう!!
コメントを残す